スタートミーアップより、令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」のご案内です。
ウェブサイト制作・リニューアル、チラシ・パンフレット作成などの際に利用可能な「一般型」に加え、5月からは特別枠として「コロナ特別対応型」の申請受付が開始されました。
どちらも今現在申請可能なものですので、該当する企業様はぜひご検討下さい。
小規模事業者持続化補助金 概要
補助額
補助上限額 50万円(補助対象経費の2/3以内)
※75万円以上の補助対象となる事業費に対し、50万円が補助されます。
※75万円未満の場合は、その2/3の金額が補助されます。
※「コロナ特別対応型」と共同申請可能。
補助対象
①機械装置等費 ②広報費 ③展示会等出展費 ④旅費 ⑤開発費 ⑥資料購入費 ⑦雑役務費 ⑧借料 ⑨専門家謝金 ⑩専門家旅費 ⑪設備処分費(補助対象経費総額の1/2が上限) ⑫委託費 ⑬外注費
補助対象者
商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる「小規模事業者」及び、一定の要件を満たした特定非営利活動法人
業種 | 人数 |
---|---|
商業・サービス業(宿泊・娯楽業除く) | 常時使用する従業員の数 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
手続きの期限等
第2回 | 第3回 | 第4回 | |
申請書類一式の 送付締切 |
2020年6月5日(金) 【最終日当日消印有効】 |
2020年10月2日(金) 【最終日当日消印有効】 |
2021年2月5日(金) 【最終日当日消印有効】 |
採択結果公表 | 2020年8月頃予定 | 2020年12月頃予定 | 2021年4月頃予定 |
補助事業の 実施期間 |
交付決定通知受領後から 2021年3月31日(水)まで |
交付決定通知受領後から 2021年7月31日(土)まで |
交付決定通知受領後から 2021年11月30日(火)まで |
※第1回の申請は締め切りました。
特別枠「コロナ特別対応型」
新型コロナウイルス感染拡大の影響を乗り越えるため、生産性向上に取り組む事業者向けに補助上限等を引き上げた「コロナ特別対応型」が新たに創設されました。
- 補助上限額を100万円に引き上げ。
- 2月18日以降に発生した経費も補助対象になる。
- 売上が前年同期比20%以上減少している方には、希望により概算払い(即時支給)を実施。
- 補助対象経費の1/6以上が以下のA~Cいずれかの要件に合致することが必要。
- サプライチェーンの毀損への対応
- 非対面型ビジネスモデルへの転換
- テレワーク環境の整備
※スタートミーアップは、ジョブカン、Jinjer の代理店です。テレワーク環境の整備として、労務管理・勤怠管理のクラウドサービスの導入サポート、研修のオンライン実施のサポートなどのお手伝いさせて頂きます。
補助額
コロナ特別対応型:上限100万円(補助対象経費の2/3以内)
※「一般型」と共同申請可能。
活用事例
- 一般型
- 宿泊・飲食事業などを行う旅館にて、補助金を活用し、外国語版ウェブサイトや営業ツールを作成
- コロナ特別対応型
- 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける中でも、営業を継続するため、店内飲食のみであった洋食屋が、出前注文を受け付けるためのウェブサイトを作成
問い合わせ先等
中小企業生産性革命推進事業
持続化補助金事務局(商工会地区分):全国商工会連合会 一般型|コロナ特別対応型
持続化補助金事務局(商工会議所地区分):日本商工会議所 一般型|コロナ特別対応型