WordPress で確認された脆弱性と対応について

ロリポップより、WordPress で確認された脆弱性と対応についてのお知らせがありました。
大切なお知らせでしたので、弊社からもご案内します。
WordPress をご利用の皆様、特にしばらくログインしていないという方は早急にご確認下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++

WordPressのバージョン3.7から5.7.1にかけての全てのバージョンに影響のある脆弱性が確認されました。
WordPressをご利用中の方は、最新のバージョン5.7.2 へのアップデート をお願いいたします。
バージョン5.7.2 のリリースについては WordPress 公式サイトをご確認ください。

▽WordPress5.7.2 セキュリティリリース – WordPress公式サイト
https://ja.wordpress.org/2021/05/13/wordpress-5-7-2-security-release/

■ 報告された脆弱性
今回報告されたのは、「CVE-2020-36326」および「CVE-2018-19296」の2つの PHPMailer におけるオブジェクトインジェクションです。
いずれも深刻度は緊急(Critical)および重要(High)となっており、この脆弱性を悪用されると第三者に遠隔から任意のコードを実行される危険性(RCE)があります。

2つの脆弱性について、詳しくは NIST(米国標準技術研究所)の脆弱性情報データベースをご確認ください。

▽CVE-2020-36326 – NIST
https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2020-36326

▽CVE-2018-19296 – NIST
https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2018-19296

■ 対策
修正された最新バージョン5.7.2 へのアップデートをお願いいたします。

■ アップデートの手順
自動アップグレード機能を有効にしている場合はアップグレードが自動的に行われますが、念のため5.7.2へアップデートされているかご確認ください。
自動アップグレードを無効にしている場合は、WordPressの管理画面から、
ダッシュボード>更新メニュー「今すぐ更新」をクリックすることでアップデートできます。

+++++++++++++++++++++++++++++++

どのように対応して良いかわからないという方はスタートミーアップが代行致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。